fc2ブログ

SUMMER SONIC 2015 #2

2015/09/03 Thu 18:24

サマソニ2日目。

この日のホテルはアパじゃないので
(3連泊はさすがに財布がツラいので遠くの安いとこ取った)
とりあえずクロークに荷物を預けに。

大阪のクロークってでっかいゴミ袋なので同じだろうと
2人分一緒に入れようかーって言ってたら大きさ全然違ってびっくり!
一人分でギリギリサイズ。友達のキャリーは無理矢理入れたら端っこ破れたし!
大きめの旅行かばんの人ってどうしたんだろ。

そしてゴハンは近くのレストラン街へ。
東京は近くに食べるところがいっぱいあるからいいねぇ。
会場内はめっちゃ並んでるし座るとこ探すのも大変だし。
大阪はコンビニが1つあるだけで他に何も無いからね!!

ホテルで休憩が使えないのでステージの後ろの方で座ってのんびりしよかってことに。
ちょうどやってたのがMAN WITH A MISSION。
これは座れないかも?と思ったら意外にガラガラ。
そしてステージに狼なし。
あれ??と思ったらどうやら配布されたタイムテーブルが間違ってるというか
印刷後にタイムテーブルが変更されたっぽい。

これMAN WITH A MISSION目当てで変更に気付かなかった人は災難だな( ;´Д`)

・NOTHING BUT THIEVES → 中納良恵 → BLEACHERS → CLEAN BANDIT → MEW

・NOTHING BUT THIEVES
上記の通りMAN WITH〜だと思って行ったらこの人達で
後方で座りながらのんびり見てたのだけど
めっちゃいい声&歌めっちゃうまくて得した気分。

印刷後のタイムテーブル変更で反映出来てないってのは
しょうがないしそらそうだよなって思うし
Passion pitのキャンセルに伴うタイムテーブル大変更は反映されてるので
結構ギリギリまで印刷待ってたんだなってのもわかる。

なのでリストバンド交換の時に16日の間違ってるよって
一言あっても良かったかも。

お知らせがHPに出てても絶対見たいってバンドじゃなかったら
案外みんなスルーして見落としてたりするしね。
(そのうちの一人)

・中納良恵
0816_2015090316544300a.jpg
友達が見たいとのことでGARDEN STAGEに移動。
なんかすっごいのんびりしてる!!
後方にはハンモックまであるし!
ハンモック座りたかったけど空きがなかった(´・ω・`)

そして今年初の太陽出てる時間の野外ステージ。
夏フェス感はやっぱり昼間の外の方があるよね。

タイムテーブルの時間じゃないけどみんながステージへ。
早めに始まるのかな?と思ったら
「リハーサルだよ〜♪」と歌いながら始まるリハ。
リハというよりもがっつり1曲演奏を聴いた感じでまたまた得した気分。

リハはノリノリのジャズっぽい曲だったんだけど
本編はもうちょっとスローな曲が多かったかな。

あれ?もう終わり?と思ったらガーデンステージはみんな持ち時間短めみたい。
しかし東京は出演者多いねぇ。

・BLEACHERS
ジェラート食べて休憩した後、Clean bandit見るし早めにソニックステージに移動。
ちょうどBleachersやってたのでそのまま見ることに。

すごい盛り上げ上手な人達だった!

ただギターの人が途中スピーカーと他の機材が
重ねて置いてあるとこを登っていくもんで
しかも安定感あんまりよくなくてちょっとぐらついてるから
見てて怖いのなんの。

登り始めてすぐにスタッフの人が何人か走って来て支えてたけど
あれはヒヤヒヤした(笑)

他のライブでもたまに「そこ登るの!?」って人いるけど
見てる方は結構ヒヤヒヤするよね。

・Clean bandit
今年の年明けのelectroxに来てて、
その時に単独ライブもあったけど東京のみでやっとこさ見れました。
そんでClean banditの曲って曲ごとにゲストボーカル使ってるので
ライブどうすんのかなと思ったら3人ゲストボーカルの方が来てました。

調べたら黒人の女性の方がHeart On Fire歌ってた方みたいってのはわかったけど
あとの2人は調べてもわからなかった(´・ω・`)
CDと歌ってた曲が同じならUp Againの方も来てたのかも。

そしてHeart On Fire歌ってた方がすごかった!
声量すごすぎて他の人と一緒に歌っても聞こえるのはこの人の声。
他の人も歌うまいんだけど、この人が迫力ありすぎて
他の人の曲の時ちょっと物足りなかったり。

すごすぎた!

あと個人的にはMozart's Houseが良かった!
実際にモーツアルトの曲が部分的に使ってあって、
そこのバイオリン部分がやっぱり生で聴くとすごい良かった(*´∀`*)
こういうクラシックよりの曲ももっと作って欲しいなぁ。

・Mew
まさかトリだとは思わなかった!
おかげで時間がたっぷりだぜ☆

でもBoがしばらくの間脱退だそうでヨハン復帰したのに
結局4人そろわず!
なかなか4人そろわないね(´・ω・`)

そしてBleachersからソニックステージにいたので
ちょっとずつ前に移動してたらついにかなりの前方へ。
前から5列目くらいにはいた気がする。
サマソニでこんなに前まで来たのは初めてかも。
前の方ってもみくちゃになるので基本行かないけど
Mewはもみくちゃになること絶対無いしね。

前回のサマソニの時はバックの映像が無かったのだけど今回は復活!
新曲の映像もばっちり作ってありました。
新しいのもいつも通りのどこかキモくてシュールな
Mewらしさ(ヨーナスらしさ?)全開の映像でした(笑)

初めて見た人はあの映像にはきっと戸惑うと思う(笑)

今回照明がすごい奥行きあって迫力あるなーと思ったのだけど
これは前の方にいたからなのか、奥行きが出る照明をしてたからなのかどっちなのか。
ステージってこんな奥まであるのかーって思うくらいに奥行きがすごかった。
映像無しで照明だけでも見応えアリ。

MewはCDで聴くと轟音のイメージ全く無いけど
ライブになるとなかなかの轟音になることが多かったり。
今回はRowsが気がつけば轟音になってて
この曲こんな音すごかったっけー??と。
あと156とSnow Brigadeはライブが断然カッコいい。
(毎回言ってるけど。)

ライブ終わった後いつもあっさり帰って行くのに
今回はみんなで肩組んであいさつ。
珍しいー!

そして先にステージからはけたヨーナスが
残りのメンバーが来るのを袖でじっと待ってるのが丸見え。
かわいいなオイ!

そんなこんなでサマソニ終了。

で、Mewの単独ライブが発表になったのだけども
何故か大阪の会場はSOMA。(めっちゃ小さいとこ)
なんでトリのバンドがクアトロでもなくSOMAやねん!て思いつつ
10時にPC前に待機してなんとか取ったけど整理番号が300番台。
(会場の大きさからしてたぶん後ろの方かと・・・)
ちょっとしてから覗いてみたら売り切れてた。

やっぱSOMAは小さ過ぎるって!!!
そんでまた多分ステージ見えない!
前チケット売り切れのTDCC見に行った時見えんかったもん!!

クアトロがよかったな〜(´・ω・`)
音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)

SUMMER SONIC 2015 #1

2015/08/29 Sat 01:56

SS2015.jpg

サマソニ1日目。

まずはリストバンド交換ってことでメッセに行ったら
2日券はマリンスタジアムでしか交換出来ないとかなんとか。

マリンスタジアムまでシャトルバスで移動したら案内板無くて探しまくるし
最終的にこんなところかよ!ってとこにあったリストバンド交換所。
せめてシャトルバス降りたところにこっちって看板出しといて( ;´Д`)


・CIRCA WAVES → ALL TIME LOW → BABY METAL → 休憩 → CHEMICAL BROTHERS

・CIRCA WAVES
サマソニ前に出演者で気になるのをapple musicで
片っ端から聞いてたらすごい好みだったのでチェック。

apple music、サマソニとかフェスの予習にはめっちゃ便利!
でもそのまま有料版にするかどうかは迷いどころ。
いろいろ聞き放題だけど逆に聞き込まなくなりそうだし
何よりCDじゃないと車で聞けない・・・(´・ω・`)
フェスの2ヶ月前くらいだけ契約とかアリなんかな。
出来るならそれが一番良さげ。

話それたけどもCirca Waves、めっちゃ爽やかでした!
Drumsの1stが好きな人はたぶん好きなんじゃないかな。
後半になるにつれて盛り上がっていってたライブだったけど
T-Shirt Weatherで爆発してた。

・ALL TIME LOW
友達がベビメタちょっと見たいとのことで早めに移動してたらやってた。
見てて気になったのは着てるTシャツ。
思いっきりNOFXって書いてある!
他のバンドのTシャツ着てライブしてる人は初めて見た気がする。

・BABY METAL
後ろの方でのんびり見ようかーって話してたらだんだんすごい人の数に。
個人的に曲全然知らないし宣材写真が顔見えないくらいにしか知らなかったので
人の多さにびっくり。入場規制もかかってた模様。
早めに来ておいてよかったよね。

前述の通りメタルってのを全面に押し出してるくらいしか知らなかったので
まさか可愛らしい格好でデス声出すとかじゃないよな!?
と思ってたら、普通にアイドルでちょっと安心した(笑)
でも歌以外の楽器部分はちゃんとメタルでした。

あと少し前で振り付けバッチリで踊ってる人達が居たんだけど
そんなに好きならもっと前で見て来なよ、もったいないよーと思ったけど
前は踊るスペース無さそうだったし後ろでよかったのかも。

人すごいし全部見るのはしんどいので途中で離脱。
そしてここで役立つお隣ホテル。

すぐ隣だとこうやって休憩にホテル帰れるんだよね。
ケミカルまで特に見たいのは無かったのでホテルで休憩。
いやー、便利。

アリアナグランデの途中からマリンステージに移動。
2階席で座ってケミカルまで待機。

終わってから移動でアリーナ入れるかなー、規制入らんかなー。
でも見てる限りケミカルと客層かなり違いそうだから大丈夫ちゃう?
と話しつつ、結局終わってから移動したら予想的中だったようで
中に居る人と外で待ってる人総入れ替え状態になってたみたい。
出て来る人の波が止まらずなかなか中に入れない!

やっぱり客層違い過ぎたんだね・・・。

・CHEMICAL BROTHERS
0815.jpg

やっぱトリなので人多い!そしてやっぱりステージが見えない!
人が増えれば増えるだけ背の高い人も増えるわけで、
たいていステージ全然見えなくなるんよね(´・ω・`)
きっとこういう人は結構いるはず!

なのでスクリーンの映像とかレーザー光とかめっちゃ見てたのだけど
これが結構キレイで面白かった。
レーザーも光そのものもキレイなんだけど
客席に当たってるところが模様みたいでこれも面白かった。

ケミカルはCDで聴くよりもライブの方が踊れる分楽しさ倍増な感じ。
途中巨大ロボットが降りて来たり1時間半くらいあったと思うんだけどあっという間。


1日目終了でホテル帰って次はHostess!
Deer hunter見るの楽しみにしてたんだけどもまさかの3日前にキャンセル!
毎年誰かキャンセルが出てるけど、Passion pitとDeer hunter
目当てのバンドが2つもキャンセルになるとは思わなかった( ;´Д`)

なのでトムヨークだけ見て来た!
FFSも見ようかと思ったけどさすがに時間が遅いし、
見たら翌日死にそうだったので・・・。

ステージ2つしかないせいか、着いた時から人いっぱい。
それからも人が増える増える!
真ん中くらいにいたと思うんだけどぎゅうぎゅう詰め。
ステージが見えないのは想定内でしたが、今回は横のスクリーンも全く見えず(;∀;)

途中からスクリーンとちらっと本人が見えるようになったけど
ここまで何も見えないライブは初めてだったかも。
おかげで噂の変なダンス全然見れなかったぜ(;∀;)

そしてステージが見えないライブはやっぱりちょっと物足りないと再確認。

ライブハウスとかだとちょっと傾斜ついてたりするから
そこまで見えないってことはあんまりないんだけど
フェスは傾斜無いからなかなかツラい。

この時ばかりは背の高い人が羨ましい。

ってことで1日目終了、次は2日目。

音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)

SONIC MANIA 2015

2015/08/26 Wed 18:37

0814.jpg

去年は初のフジロックに行った夏フェスですが、今年も初の場所へ!
ソニマニ&サマソニ東京へ行ってきました!

いつも通り大阪のサマソニでいいかなーと思ってたのですが、
大阪だとProdigyとケミカルがだだ被りでどっちかしか見れない上に
今年は土曜の深夜にHOSTESS CLUB ALL-NIGHTERもやるそうで、
いくらチケットの値段が違うとは言え東京豪華過ぎるだろ!ってことで
東京のサマソニに行くことに。

で、ソニマニ&HOSTESS行くなら会場近くのホテルじゃないとツラいよねーと
会場横のアパホテルを予約。

アパって近くでイベントある時は値段めっちゃ上がるのね!!
なんつーか商魂逞しいというか、まぁ稼ぎ時ダヨネ。

そしてホテルが会場からすぐってのは快適すぎた!
フジの時もホテルまでは結構あったし、
サマソニ大阪も家まではなんだかんだ1時間はかかるので
ホテルが会場横ってのはこんなに便利なのかと。

体力に自信ないけどお金はあるって人は近場のホテル取るのオススメ。


ってことでまずはSONIC MANIAです。

・Perfume → MADEON → BOYS NOIZE →PRODIGY

・Madeon
Perfumeちょろっと見てMadeonが始まる頃に移動。今流行りのEDMです。
EDMって曲自体は好きなんですが、全体的に似たような曲が多いので
個人的に1時間はちょっと長かったかも。
DJセットだとどうしてもステージ上の動きも少なくなっちゃうし。
(手元が見えたらまた違うのかもしれないけど)

けどラストの1曲、キーボード弾きながら実際に歌ってたのはすごい良かった!
途中にもこういうのちょっと挟んでくれるとメリハリつくのになーと思ったけど
単純に踊りたい人からするとそういうのは要らないのかもと思ったり。

あとPay No Mindって曲がfeat. Passion Pitでして、
直前に体調不良で16日のサマソニ出演キャンセルがあっただけに
会場に響くPassion Pitの声が嬉しいような寂しいような
なんとも言えない気分でした(´・ω・`)

でもMadeon君は可愛かったよ。

・BOYS NOIZE
友達が見たいとのことで時間的にもちょうどだったので移動。
あんまり曲知らないんだけど、EDMよりもロックよりのダンス系。
同じダンス系だけど全然違うね。

普段からクラブ行ってるんだろうなぁって人は
なんとなく雰囲気でわかるんですが、
BOYS NOIZEの時は何故か周りがそういう人達ばかりだった気が。

そういう人達ってだいたい会場を見渡すためなのかくるくる回るよねと、
誰か知り合い探してるのかもねーと友達と話してたのですが、
普段クラブなんて全く行かずライブしか行かない私からすると
いきなり振り返られるとびっくりするというかそわそわするというか。

肝心のライブはすごい楽しかったのだけど
終盤で何故か目の前に降って来たポテトチップス(袋ごと)。
あのポテチは一体どこから飛んで来たのか、
最後の最後にポテチが全部持って行った。

・PRODIGY
さすがヘッドライナー。お客さんいっぱい!
Perfumeと同じマウンテンステージだったのだけど
Perfumeの時より会場が広く感じたのは人の多さのせい??

初Prodigyでしたがやっぱ大御所。楽しかったー!
途中みんな座らせて一斉にジャンプとか、会場一体な感じ。

座らせてジャンプってサマソニでも誰かやってたんだけど誰だったかな。
さすがに3日間ライブ尽くしだったのでいろいろとごちゃごちゃになってる(^^;)

Prodigy満喫したところで明日もサマソニなので無理せずここで帰宅。


ライブとは関係ないけど普通の単独ライブみたいにワンドリンク500円
チケットとは別に必要で、これまたいつものライブみたく
500円と交換で渡されるチケットをバーカウンターに持ってって
飲み物と交換だったワケです。

交換以外にも普通にお金出せば買えるのでメニューがどどんと貼ってあって
お酒が600円、ペットボトルの水&ポカリが300円。
お酒飲まない私と友達は必然的に300円のペットボトルになるワケですが、
値段がデカデカと書かれてるから損してるのがよくわかる!

お酒600円ならペットボトルの人は2本くれたらいいのに(´・ω・`)
レッドブルが400円だったけどこの時間に飲んだら寝れないし!

やっぱりワンドリンクでソフトドリンク頼むのは相当損してたんだなと再確認。
でもペットボトルがあるだけマシかもしれない。
クアトロとかソフトドリンクとお酒のコップの大きさ同じだしな!!
どんだけ損してんだろう( ;´Д`)

ライブ以外の感想が多くなりましたが以上初ソニマニ感想でした。
次はサマソニ!
音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)

FUJI ROCK FESTIVAL 2014 #3

2014/09/11 Thu 03:38

P1040227.jpg

フジロック2日目。
heavyを見るために朝イチで出発。
そしたら越後湯沢駅のシャトルバス乗り場が大行列!
しかもバス待ちの列が炎天下で日陰無し。
この時間がフジロックの中で一番暑かった&汗かいた( ;´Д`)



THE HEAVY →ドラゴンドラ →TRAVIS(途中まで)→THE QUEMISTS →
DAMON ALBARN →ARCADE FIRE

・THE HEAVY
ペプシのCMでおなじみのHEAVY。
まさかオープニングとは思わなかった!
正直HEAVYがもうちょい後ろだったら朝ゆっくり出来たのになーと思いつつ
逆にオープニングだったのであんまり混んでなくてゆっくり見れました。
あとボーカルさん、見た目めっちゃイカツイんだけど
喋ったらめっちゃいい人そうだったw

ライブは低音がずーんとお腹に来るずっしりどっしりしたライブ。
ラストはSame Ol'で大合唱でした。

そしてMCで何度も何度もお知らせしていた単独公演!
10月に東京と大阪でやるそうな。
大阪はクアトロみたいなのであのサイズのステージで
Heavy見たらきっとすごい迫力だろなー。


このあと絶対見たいってのがArcade fireまで特になかったので
せっかくだしドラゴンドラに乗ってみることに。

チケット買っていざドラゴンドラ!
と思ったら乗り場までにびっくりするような坂が!

これ絶対スキーで下る坂やん!( ;´Д`)
傾斜45度くらいあるんじゃないの!?っていうような急な坂。
他の道があるんじゃないの?と思って
周辺見回してみたけど他に道がある様子も無し。
結局坂登りましたがまぁキツい!しかも長い!
途中休憩しながらじゃないと登れませんでした(笑)

このドラゴンドラ、単にスキーのリフトみたいに
山の麓から頂まで登るだけだと思ってたんですが、
乗ってる時間なんと約15分強!
山越えでした(笑)


P1020413.jpg

途中、遠くにグリーンステージが見えたり

P1020418.jpg

こんなキレイな渓谷の上を通ったり、
さらには常に鳥の鳴き声が聞こえたり、
景色めっちゃくちゃキレイでした!

ただ高所恐怖症の人にはちょっとキツいかも。

P1020423.jpg

そして到着したのはこんなとこ。
めっちゃのどかな上にめっちゃ涼しい!!
汗なんてどこへやら。下とは気温が全然違います。

P1020421.jpg
そしてこの建物。
レストランになっててオアシスほどメニュー豊富じゃないけどご飯もある!
中入ったらたまたまボックス席が空いてご飯がてら休憩。

ボックス席だったし少々行儀は悪いですが
長靴脱いで休憩したら足がめっちゃ楽になった!

厚手の靴下とインソールで長靴がピッタリサイズになってたので
結構締め付けられてたのかも。
定期的に長靴脱いで休憩、オススメ!

そしてちょうど名古屋に引っ越した友達がフジ来てて
TRAVIS待機中とのことで会いにいくことに。
まさかフジロックで久しぶりに友達に会えるとは!
ちょっと感動。

そしてTRAVISちょっと見てからQUEMISTSへ。
昨日の反省もふまえ、ARCADE FIREまで体力温存するために
後方で椅子に座って見ることに。

やっぱ椅子座ると寝ちゃうよね!!

サマソニのソニックステージの2階でも毎回寝ちゃうんだけど
ほんと爆音の中で寝るの気持ちよすぎ!!!
おかげで体力全く消費しなかったw

そしてそのままグリーンステージでDAMON ALBARN見ながらのんびり待機。
ステージ見える所で座れる場所がなかったのでPA裏へ。
ステージは見えないけど目の前スクリーンなのである意味超快適でしたw

そしてついにARCADE FIRE!
この日はこの為にひたすら体力温存してた気がするw


・ARCADE FIRE
全身ミラーだらけのミラーマン登場。
不気味すぎる格好なんだけどこの人にライトあたると
光が四方八方に反射してめっちゃキレイだった。

そしてメンバー登場!
Coachellaのウェブキャストとかで何回も見たライブが目の前に!

ライブはなんかもうキラッキラしてた。
前日のbasement jaxxみたいな派手なお祭りじゃなくて
もうちょっとふんわりしたお祭りみたいな。
でもところどころ不気味なものもあったり、
メリーゴーランドの横にお化け屋敷みたいなw

遊園地!?

そして唐突に始まるライディーン!
ライディーンが流れた瞬間会場が一気に
ざわざわしだしてちょっと面白かったw

ステージには演奏者以外にもいろんな人登場。
冒頭のミラーマンに、ライディーンの後には
張り子みたいなでっかいメンバーの顔かぶった人がわんさか。
そんで歌うレジーヌの真横にぴったりくっつく骸骨。
この骸骨、ミラーマン以上に不気味だった!怖いよっ((((;゚Д゚))))

そして目の前が真っ白になるほどの大量の紙吹雪!
野外であの量の紙吹雪って後で掃除するのめっちゃ大変そう(^^;)
あとどこまで飛んでったんだろうか。

そして最後はやっぱりWake Upの大合唱!
ウェブキャストで見て楽しそうだなーいいなーとずっと思ってたやつ。
会場が一つになって大合唱。スゴかったー!

いつかarcade fireの単独公演見てみたいなぁ。


ということで初のフジロック終了。
あとはオフィシャルツアーの夜行バスに乗って羽田空港行って帰るだけ!
なんですが、空港でプチミラクル遭遇。

サマソニ用に首に巻けるタオル2枚用意してあるんですが、今回は前夜祭含めて3日間。
ここで登場するのが使う機会がなかったヴィヴィくんのタオルマフラー!

因みに知らない人の為に説明すると、ヴィヴィくんってのは
V・ファーレン長崎っていうサッカークラブのマスコット。
このヴィヴィくんがまじでめっちゃかわいいのです。レッツ検索。

そんでこのタオマフは両親が法事で長崎帰ったついでに
試合見に行くってので買って来てもらったやつ。

ついに使う時がキタ!ってのでこの日はずっと首からヴィヴィくん下げてたワケです。

そして羽田空港に着いたのが5時半過ぎ。
飛行機が7時半で暇だったので空港内をいろいろ散策。

そしたらなんとなんと、V・ファーレン長崎の選手がいた!
テレビで見た顔の人がいっぱいいるー!

前日千葉で試合があったので帰るところだったみたいなのだけど
試合が確か夜の7時からだったので試合終わったのは夜9時過ぎ。
で、空港で遭遇したのが朝6時半頃。

一体睡眠時間は何時間だったの!?
試合翌日にこんな朝早くから移動とかサッカー選手ってホント大変。

目の前に選手いっぱいでテンション上がりまくりだったんですが
チキンなので声かける勇気はなくてちょっと離れた所からめっちゃ見てました。
今思えば声かければよかった・・・!!(ノД`)

しかもめっちゃ見てたからよく考えたらかなり怪しい人に思われてたかも(´・ω・`)
違うんだー怪しい人じゃないんだー、ヴィヴィくんのタオマフで1日はしゃいでたら
帰りの空港でまさかの選手に遭遇っていうミラクルが起きただけなんだー。

ということで初フジロックレポでした。
あぁー、ほんと声かければよかった、もったいない・・・!
音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)

FUJI ROCK FESTIVAL 2014 #2

2014/08/24 Sun 16:02

フジロック1日目。
リストバンドは前日に交換済みなのでサクっと会場へ。

P1040226.jpg

そんでこれがタイムテーブルとリストバンド。
タイムテーブルがサマソニに比べて作りがしっかりしてる!

昔はサマソニもしっかりしてたのになー。
こういう首からさげれるようになってた時もあったのにな。
オマケにミンティアも入ってたのに。


一日目のスケジュールはだいたいこんな感じ。
MIYAVI →TEMPLES →FOSTER THE PEOPLE →DISCLOSURE →BASEMENT JAXX

友達がMIYAVIが見たいとのことでホワイトステージへ移動。
マップ見てると現在地(オアシス)から遠いなーと思ってたんですが、
実際歩いてみたらマジで遠かった!( ;´Д`)

サマソニでマウンテンからソニックステージ遠いわ!
とか思ってたけどそれどころじゃなかった!
道も舗装されてない山道なので石がごろごろあって結構大変。

P1020393.jpg

でも途中にはこんなオブジェクトがぶら下がってたり

P1020398.jpg

川があったり

P1020394.jpg

川の中にこんな謎の石があったりw(LocoRocoっぽい)
因みにこの川、めっちゃ冷たかった!
雨対策で終止長靴だったんですが、
長靴で川に入っても足がひんやりするくらい。
でもそのひんやり感が歩き疲れた足にはすごい気持ちよかった(*´∀`*)

・MIYAVI
私は全く知らなかったんですが、見てたらめっちゃ気になることが。
ボーカルさんがギターも弾いてたんですが、ピック持ってない!指で弾いとる!
ベースとかアコギだと指で弾く人多いけど
エレキギターを指で弾く人初めて見ました(@_@)

ギターの弦ってベースと比べるとめっちゃ細いし
曲はロックなのでガンガン弾いてるわけですよ。

指痛くないの!?

でもギターのリフが結構複雑だったので指で弾いてるから
出来るのかも?とも思ったり。
いやぁびっくりした!


・TEMPLES
TEMPLES見るためにまたホワイトステージからオアシス隣のレッドマーキーへ大移動。
いやほんとサマソニに比べるとフジは移動距離が長い!

CDのジャケットに本人写ってない場合、
ライブで初めて顔を知るってのがよくあるんですが、
Templesもそのひとつ。
今回初めてご本人を見たわけですが、
曲もサイケだけど格好もサイケ!
ボーカルさんの髪の毛めっちゃ触りたかったw もっふもふ!

そんでやっぱ踊れる&はしゃげる音楽はいいなー(*´∀`*)
ライブが2月のPhoenix以来だったのでコレコレ!って感じでしたw


・FOSTER THE PEOPLE
2年前に単独ライブを見たので今回久しぶりの2回目。
そしてメインのグリーンステージ!でっかい!
後ろの方は椅子に座ってまったり見てる人が沢山。
木陰でまったり椅子に座ってみてる人が
めっちゃ気持ち良さそうでそういう見方もいいなーと。
でもFOSTER THE PEOPLEはまったり見るより踊りたいので前の方へ。

このグリーンステージ、デカい上に途中から斜面になってるので
野外ステージだけどめっちゃ見やすかったです。
傾斜ないとステージなかなか見えないんよね。

ライブは当たり前だけど2年前に見た時より今回のがよかった!
前見た時はきっちりしっかりライブやってた印象だったのだけど
今回のライブはめっちゃ動き回ってた!
キーボード激しく弾き過ぎでいつの間にか90度回転してたり
(その後何食わぬ顔で元に戻してた)

しばらく見ない間にこんなライブするようになってたのかー


・DISCLOSURE
DISCLOSUREが始まるのが20:00から。
サマソニだとヘッドライナーが始まる時間とほぼ同じ。

足がツラい!!


しかもホワイトステージは足下に石がごろごろ転がってて
はしゃぐと石の上に着地してよろけるっていう( ;´Д`)
足下にあったでっかい邪魔な石を足で遠くにどかしてたんだけど
みんなどかしてたのか気がついたらまた足下に。
ぬぅぅぅ・・・!!

ステージにはひし形◆のモニターが3つ。
ここに映る映像、特にGrab Her!が面白かった!
○の図形が動いてるだけなんだけど
○同士がぶつかったり小さい○がいっぱいなだれ込んで来たり
そのタイミングが音楽とピッタリ合い過ぎてて
単純な映像なんだけどもスゴかった。
特にモニターの辺に○の図形がパチンコみたいに
ぶつかっては跳ね返ってを繰り返す映像が面白かった!
(跳ね返るタイミングも音楽とピッタリ)

普段ライブ見る時は映像と本人半々くらいなんだけど
Grab Her!はめっちゃ見入ってしまいました。

ってか足がツラくない状況でホント見たかった!!!


・BASEMENT JAXX
1日目ラストのヘッドライナー!
不安はただ一つ!足がツラい!!

サマソニはだいたいこの時間で帰るので
この辺りからどのくらい足が持つのか全く不明。

とりあえずちょっとでも回復しとこうと思って
端っこで椅子出して座ってうとうとしてたら頭に激痛。
どうやら横通ってった人の腰に下げてたステンレスボトルが命中した模様。
なかなか痛かったよステンレスボトル!
腰やら鞄にステンレスボトルとかぶら下げてる方、
座ってる人の横通る時はご注意を!

ゲストボーカルがどのくらい来るのかなーと思ってたんですが、
次々出て来て最終的に6人くらい出てきてたと思う。
他にもバレリーナとかダンサーも次々出て来て
途中から「呼ぶのにどんくらいお金かかったんやろー」と
要らぬことを考えてしまったw

ライブは上にも書いた通りゲストボーカルも次々出てくるし
ダンサーも次々出てくるしすごい豪華!
(衣装もみんな派手だったしw)
アンコールにはゲストボーカルもダンサーも全員出て来て
さらに誰かのお子さんと思われるかわいい外人の女の子も出て来て大合唱。
お祭り騒ぎのようなにぎやかで豪華なライブでした。

DisclosureとBasement jaxxは足が万全だったら
もっと楽しめただろうなぁと思うと残念で仕方ない(´・ω・`)

そんでここから帰るワケですが、ホワイトステージから入り口までも遠いけど
入り口からシャトルバス乗り場がこれまた遠い!!
体力的にこの帰りの入り口からシャトルバス乗り場までが
一番ツラかった気がする( ;´Д`)

いかにサマソニがコンパクト仕様なのかを思い知ったフジロック1日目でした。
#3へつづく。
音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »